哀・地球博

弁当持込禁止が解除されてる。
http://www.expo2005.or.jp/jp/L0/L1/L1.3/L1.3.1/L1.3.1.3/index.html
小泉の鶴の一声ってか?ポピュリストコイズミの面目躍如ってことかね。
んまあでもまたツッコミどころの多い規制修正だな(笑)。家庭で調理した弁当は良くてコンビニ弁当はダメってか。一応大義名分はいまだに食中毒対策であることを変えていないわけだから、新基準では各家庭の弁当製作者の管理能力は基準をクリアしてるけど、コンビニに弁当を納入している業者あるいはそれを商品として置いているコンビニの管理能力は基準に達していないとみなしているっつー訳なんだよな?んでも会場内のコンビニで弁当はしっかり売っているわけだからこれも規制しなきゃ一貫せんだろうに。つーかよ、コンビニ弁当規制の理由の一つに会場内でも買えるっつーのがあるんだけど、これって理由になってないんだよね。会場内で買えるということと会場外で買ったものを持ち込んではならないということとはどうがんばっても論理的につながらないんだが。
「調理」っていう言葉の定義はどうなってるんだろうね。例えばコンビニ弁当を家で温めて持ち込んだら「家庭で調理した弁当」にはならんのかねえ。要は「調理」=「家庭内で加熱すること」と定義するわけなんだが、もしも該当しないとすると、よくスーパーとかで売っている弁当用の冷凍食品を弁当に入れた場合にも(これだと普通一般的な感覚では「家庭で調理した弁当」に該当すると思うんだが)「家庭で調理した弁当」にならないはずなんだよな。だってどっちもレンジで暖めるだけだからねえ。あとコンビニ弁当を買ってきて中身だけ弁当箱に詰め込んだ場合あるいはその逆の場合にはどう判断するんだろうね。そのあたりの細かな基準をこの規制を考えた人はちゃんと考えてるんかねえ?今回の規制騒動で腹立ててる人って結構いるはずだから(人の行動の自由を怪しげな根拠・理由になってない理由で制限しようとすればその制限された側は腹を立てて当然、それに対して規制実行者側はおそらく微塵の後ろめたさも感じていないと思われ)、わしみたいに重箱の隅つつき的な突っ込みを実際にする人って出てくると思うぞ。そうなると実際に苦労するのは検査を実行する現場なんだから、その辺も考慮してもう少しマトモな規制を考えられないかねえ。